ラズパイをどうやって組み込むか?
「木苺 (ki-ichigo)」に実際にラズパイを組み込む手順は以下のようです。
(基本、端子を差し込むだけです。ハンダ付けやネジ止めの必要はありません。)①配線を引き出す
スピーカー本体からマグネットで装着されているサランネットを外します。
ボタンパネルを外して、中からコードを引き出します。
スピーカー本体には上図の9本のコードが用意されています。
②電源(5V)、USB端子を接続する
電源の「+」と「-」をラズパイ本体に接続します。
ラズパイ本体のGPIOピンの「5V」に「+」を、「GND」に「-」を接続します。
ラズパイ本体のGPIOピンの「5V」に「+」を、「GND」に「-」を接続します。
アンプ接続用USB端子はラズパイ本体の外側のUSB端子に接続してください。(前面ボタンとの干渉を避けるためです。)
③電源ランプ(LED)を接続する
電源ランプ用のLCD(ボタンに内蔵)の「+」と「-」をラズパイ本体のGPIOピンに接続します。
ラズパイ本体のGPIOピンの「3.3V」に「+」を、「GND」に「-」を接続します。
これにより電源ON時に中央のボタンが光り、通電状態を知らせます。
④ボタン(3個)を接続する
ボタン1~3の「+」と共通の「-」をラズパイ本体のGPIOピンに接続します。
上図は一例です。実際はプログラムによって接続するGPIOピンは異なります。
上図は一例です。実際はプログラムによって接続するGPIOピンは異なります。
設定(プルアップ/プルダウン)によってボタンの共通「-」を「3.3V」に接続する場合もあります。
⑤ラズパイを収納する
スピーカー本体の収納部にラズパイ本体を上図の向きで入れます。(電源用のMicroUSB端子が引っ掛かり入れにくい場合は少し斜めにして入れます。)
ラズパイ本体が奥まで収納出来たら、前面のボタンパネルを元のようにはめ込みます。
配線によりボタンパネルが少し浮く場合がありますが、サランネットをかぶせる事で固定されます。
配線によりボタンパネルが少し浮く場合がありますが、サランネットをかぶせる事で固定されます。
⑥組み込み完了
前面にサランネットをマグネットで装着します。(装着できない場合はネットの上下を逆にします。)
背面パネル上部のスイッチで電源がOFF状態(左向き)を確認して、パネルの下部の丸穴に付属の電源アダプターを差し込みます。
スイッチで電源をON(右向き)にすれば、ラズパイが起動します。
コメント
コメントを投稿